ノート・メモ部門
ノミネート作品
No.1
オソブランコ/ノート
週刊少年Mosh
販売元:
オソブランコ
価格:1,800円(税抜)
1/6
【 審査員コメント 】
誰もが見たことのある、あの少年雑誌風のノート。巻頭漫画にセンターカラーページ、プレゼント応募ハガキ……。細部まで徹底して作り込まれた一冊は、ページをめくるごとに作り手の思いが滲んで見えるよう。圧巻のクオリティに脱帽です。(富永琴美)
ノミネート作品
No.2
紙屋さんはじめました
〜山本紙業ミニ〜
販売元:
山本紙業株式会社
価格:1,800円(税抜)
1/6
【 審査員コメント 】
50種類の紙の中から5つを選び、貨物コンテナ柄の箱に入れて完成。それぞれの紙のパッケージ(包装紙)もご覧ください。これは、紙屋さんにしか作れない商品ですね。“紙愛”を感じます。(北島勲)
ノミネート作品
No.3
Fahrkarte Notizbuch
販売元:
Kumpel
価格:787円(税抜)
1/5
【 審査員コメント 】
昔ながらの「きっぷ」と同じ紙・印刷方法で仕上げたノートは、何よりも作り手の愛が細部までいきわたった特別な一冊です。“書き心地”ならぬ“乗り心地”が楽しめます。(斉藤博一)
ノミネート作品
No.4
水縞 /
大人の才能発掘ノート
販売元:
株式会社ノンブル
価格:650円
(税抜)
1/5
【 審査員コメント 】
ユーモアしかない。イラスト、文章、計算、英語、台詞……。大人にはもちろん楽しいけど、子供にこんな教材を用意してもらえたら随分と目をキラキラさせて伸びるんじゃないかと思う。作った方の頭の中が見てみたい、素敵です。(高山啓太)
ノミネート作品
No.5
5mm方眼ノート
福田利之シリーズ
販売元:
ショウワノート株式会社
価格:180円(税抜)
1/6
【 審査員コメント 】
福田利之さんが表紙を描き下ろしたというショウワノートの学習帳。小学生の時から福田さんが描いた表紙のノートを使えるなんて、とても羨ましいです。こんなノートを使ったら、子供たちのモチベーションもあがりそうです。ジャポニカ学習帳のように、これからの子供たちの定番ノートになるのでしょう。 (村上幸)